2008年8月16日土曜日

ドラゴンの眼(上/下)

スティーブン・キング/作 雨沢 泰/訳 アーティストハウス



言わずと知れた「ショーシャンクの空に(原題:塀の中のリタ・ヘイワーズ)」「スタンドバイミー」「アトランティスのこころ」「グリーンマイル」など映画化作品も多い作者です。

「キャリー」「シャイニング」など、分類ではホラーになる作品や、「ランゴリアーズ」「ザ・スタンド」など、分類としてはSFになる作品の中にも、その根っこや背景に描かれているものが幅広く、分類が何であれ、そこに心が揺さぶられます。 

その彼が、「愛娘ナオミ」に送った冒険ファンタジーが「ドラゴンの眼」です。近所の図書館では児童書の棚に入っていましたので、出版社がつけている帯の申告どおり、子供向けと分類されているようです。

文体も確かに、子供が寝入るまで、枕元で大人が読んでくれているような調子で進みます。しかしはやり、1ページ目から、一般的な児童書を連想した人にはすこしばかりショッキングかもしれません。図書館には、大人のコーナーにも置くことをお勧めしたいものです。

はじまりは、デレインという国の、不死身だとさえ思われていた偉大な女王陛下が亡くなった所から。彼女には跡を継ぐ息子であるローランドがいましたが、「五十歳ではげていて、独身」(原文)です。

「こうして、すぐに結婚し、世継ぎをもうけることが、ローランド王にとってなによりだいじになりました。側近のフラッグが、ローランドにやたらとそれを思い出させました。フラッグはまた五十という年齢では女のおなかに赤ん坊をつくれる年数が、あとわずかしか残っていないともいいました。すぐに妻をめとるのがよろしいでしょう、陛下好みの高貴な生まれの淑女を待っている場合ではありません。五十になるまで、そういう女性がでてこないなら(とフランクはずばりといいました)おそらく永遠にあらわれますまい。」(本文より引用)

更に「王がこれまで好みの女性に出会わなかったのは、一度も本気で女を好きにならなかったからなのです。王にとって女は心配のたねでした。女たちのおなかに赤ん坊をつくる行為にも魅力を感じませんでしたし、それもやはり心配のたねなのでした。」とも続きます。

もう既に、ちっとも児童文学ではありません。なかなかの内容です。

しかしその後、状況は一転、ローランド王は無事王妃をめとります。勿論、ロマンティックに、劇的に出会うわけではなく、策略が絡みます。

めとった王妃サーシャは17歳、皆から愛される魅力的な女性です。結果的にローランド王も始めて女性を愛することができました。

そして物語の主軸はローランド王ではなく、この王とサーシャの間に生まれた「ピーター」と「トマス」という2人の王子と、先に名前が出てきた側近「フラッグ」の攻防です。

フラッグは邪悪な魔術師であり、王国ののっとりを企てており、まずは王妃を狙います。 

長男ピーター、次男トマス、同じ親から生まれた2人の少年ですが、月日とともにその言動には大き隔たりが生じていきます。

同性の兄弟姉妹を持つ人にも共感や、納得するところが多いかもしれませんが、「何を与えられたために」或いは「何を与えられなかったために」そうなっていったのか、「男の子にとっての母と、そして父の影響」とはどんなものか 、「幼少期の親の状況の違いの影響」などが、気持ちよいほど巧みに物語に組み込まれているように感じました。そしてこれは、実は親子三代にまつわる物語でもありました 。

前回の「トマシーナ」が娘を持つ親に読んでもらいたい本なら、ドラゴンの眼は男の子を持つ親に読んでもらいたい本です。しかも、キングですから、前半の伏線から後半に続くそのスリリングな展開に本が置けなくなってしまいました。 

キングがこの物語を語った愛娘ナオミは、当時12歳だったそうです。思春期前に「男性」についてこれだけのことを、しかも父から教わることができたなら、彼女はさぞ素敵な女性になったことでしょう。
(2008.8.16.)